画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-140891-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   680-686/769件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(81)07/26_12:06
無題 (荒木)

いやー失敗しました。画面の空きが大きいこと!!早めに消しましょう。


(87)07/26_16:33
写真見たいです (川本@西東京)

荒木さん、こんにちは。8月10日まで待てません。写真を載せてください。
三土かいは箱なし・平面SPを持っていきます。上は12Khzで落ちますが音楽が聴けないわけではありません。


(103)07/28_14:50
TRアンプSP出力へ繋げますか? (川本@西東京)

荒木さん、お菓子館オカルトボックス。写真見ました。TRアンプへ繋いでも問題は起きませんよね?


(107)07/28_21:13
オカルトBOX写真 (荒木)

川本さん、荒木です。このオカルトBOXはフィリップスICアンプ用に作ってみたもので、少なくともフィリップス君につなぐ限り、発振など問題は起きていません。他の石アンプでどうなるかは、試していません。


(109)07/28_21:36
これは外道かオカルトか!その2 (荒木)

このオカルトBOXは、回路図でおわかりのように、色んな つなぎ方ができます。例えばSP端子の接続を8ohmからとると、20khrzで5db以上落ち、あたかも無帰還古典三極管みたいな特性になります。いまのところ、図のようにして、よくできた球シングルアンプの特性に近い状態になっています。音を聞きながら300オームのところや、8オームの所をつなぎ変えて、遊べます。
どうせこのトランスでは4W位までしか扱えませんから、そのつもりで、川本さんご質問の、ほかのTRアンプをつないでどうなるか、やってみようかなと思っています。


(110)07/29_00:45
Re・これは外道かオカルトか・2 (川本@西東京)

荒木さん、こんばんは。
TRアンプが家に転がってまして、何とか遊びたいと思い、質問の掲示板で、会の方の「負荷をかければ」のお返事は戴いたのですが、荒木さんが犠牲(怒らないで)になって下されば、あとに続く者は勇気凛々、鼻歌まじり。よろしくお願いします。結果待ってます。


(76)07/26_05:47
石のアンプの問題点 (川本@西東京) 返信

皆さんおはようございます。

一音楽フアンの私ですが(ハードのことは殆んど理解できていません)高望みする訳でなく《普通に音楽を聴きたい》との願いを、石のアンプは見事に裏切ってくれました。その私が感じた石のアンプの問題点を一つ一つ考察して、皆さまの回路技術で真空管アンプに負けない素晴らしい石のアンプを開発していただければと願っています。

@ ドライブ能力  
クルマのエンジンで云いますと、出力はあるがトルクが異常に低い。そのため常に回転を上げていないとドライブできない。パワーバンドが狭い。この出力の出方は50ccエンジンを20個並べ20気筒1000ccとすれば想像できる。真空管アンプは4気筒1000cc、扱いやすく楽しいドライブが出来るはず。
TRアンプは物凄く燃費の良いクルマ。急加速、急発進が苦手。ダラダラ走るのは得意。こういうクルマを楽しくドライブするには車重を極端に軽くすると良い。
つまりSPの振動板を極端に軽くする。イヤホンで聴くと《音楽》が聴こえる、ということだと思います。若者向けのCD、売れてます。イヤホンで聴くからではないでしょうか?

逆に云いますと、30cmウーハーを軽やかに駆動するには500W、1KWのアンプが必要ということでは?


[(広)特報-リバウンド株!]
   680-686/769件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応