(163)08/18_13:14
Re・接点の影響 (川本@西東京)
村田さん、こんにちは。
私もTU870ノーマルではピンケーブル各種、SPケーブル各種、SPケーブル単線の本数を増やすテスト、などやりました。あとの実験装置も良いと思います。かなりはっきり聞き分けられると思います。
生意気なようですが、気になることがあれば何時でもお尋ねください。出来る限りのことは致します。
(137)08/12_17:47
熱中症? (川本@西東京)
宇田さん、大丈夫ですか? 弘法も筆の誤まり。
今年の暑さは尋常ではありません。御身御大切に。(^^ゞ みなさんも気をつけましょう。
(134)08/11_22:31
G2ドライブ (かつ)
宇多さん、こんばんは。お久しぶりです。
この現象は非常に興味深いですね。測定上の変化は見られるのでしょうか?
パワー、歪み、雑音、なんでも良いのですが。
私はやったことが無いのですが、G2ドライブはそれ自体が低歪み、とか
聞いた事がありますが、実際の所はどうなんでしょうか?
御教示下さい。
(135)08/11_22:57
SDで一点アース (川本@西東京)
こんばんは。自分でSDによる左右チャンネル1点アースのテストを考えていました。セパレーションの向上が目的です。既にテストずみですか?
色んな場所で使って、SD効果を確かめたいですね。素人は素人なりに。
超三6BM8で色々使用の方がおいででしたが、結果はどうだったのでしょう?