(358)11/04_16:23
「ゲシュタルト的」評論かなあ、 (小川)
あえて呼ぶとすれば...。
緩和及第
曰く、ケミコンのチューブをはぐると抑圧感がなくなり開放感のある音になる。
曰く、CDPに鉛の錘を乗せるとどっしりと重厚感のある音になる。
曰く、自動車用のバッテリーを使うと鈍重で切れの悪い音になる。
色による違いを追及すると面白そうだなあ。
(361)11/04_17:36
(・∀・)イイヨーイイヨー (とらねこ)
その調子。。
そういえば、どっかで読んだり聞かされたりしたような。。。
ケミコンのチューブをはぐると抑圧的な音になる記述は、さすがに見たことが無いなぁ。。
バッテリーは、大信号が流れると電極間の水だけ放電して、しばらくしないと復帰しないとか言いますけどね。それにしてもバッテリーで軽快な音になったというのがあるかどうか。。
自動車は重工業の代名詞だからなぁ。。やはり自動車系は重くなるんですかね。
CDPに鉛の重りを載せる話は初めて聞きました。早速実験してみましょう。
うちは原発の近くなので、多分音の放射性が低減されると思います。
色ですが、青と黄色のしましま電線だと、やはり音がじわじわ動いているように聞こえると思われます!早速電線屋さんに特注しましょう。
(363)11/04_21:51
まずはケーブルの色 (小川)
からでしょうね。
白 = 色付けのない音
黒 = 重みがあるが沈んだ感じの音
赤 = 情熱的だが飽きの来る音
黄色= 軽快だが深みに欠ける音
青 = クールな音
灰色= 平凡で色気のない音
うーん、我ながらなんて常識的で先入観に縛られていることか。
(365)11/04_23:26
先生! (とらねこ)
色の研究に大いに参考になるサイトを発見しました!(゜∀゜)
http://www.rosenkranz-jp.com/kaiser/nandemojyouhou.htm#2002/01/09
ただし、結束バンドですが。
(367)11/05_00:50
でかしたアトム! (小川)
上出来じゃ。よく見つけたのう。
じゃが、ここまで行くと鼻白むのう。ゲシュタルトの崩壊じゃ。
(375)11/05_18:37
うーむ、、 (とらねこ)
早くもネタ切れか。。。
しかし、このサイト、三橋美智也をテストCDにする人が、モーニング娘。を語っているところに大きな問題があるような気がするなぁ。。
http://www.helloproject.com/ybr/
これによれば赤:4 黄色:5 青:7
カラーコードは、赤:2 黄色:4 青:6
結論。赤<黄色<青。
ところで電線の色って、用途によって決まってませんでしたっけ?
赤は高圧、黒はアース、スクリーングリッドは●●、など。。