(543)01/12_18:20
Re: 最大出力と力感 (花田)
村田さん、皆さん、こんばんは。
半導体式アンプの場合は 当てはまるかも知れませんね。
真空管式アンプの場合は 最大出力と力感は 比例しないように感じたものですから。
(547)01/26_22:16
Re: 最大出力と力感 (なげやり)
もちろん、ヒーター電力が大きければ大きいほど、「力感」は大きくなります。
エネルギー保存則は使えますよ。
(550)01/27_07:29
なるほど (花田)
エネルギー保存則ですか。
(551)01/27_17:24
Re:最大出力と力感 (村田@熊本)
なげやりさん、花田さん、皆さん、こんばんは。
なげやりさん「ヒーター電力が大きければ大きいほど、「力感」は大きくなります。」は
別項目のヒータ電力とエネルギー感に関する発言ですね。
(996)05/05_03:03
R:最大出力と力感 (川本@東京)
村田さん、みなさんこんばんは。
オーディオの場合、最大出力はWで表示されますね。昔から不思議なことは「力感」の表示がないことです。
クルマで言う「トルク」が力感だと思いますが、電気の場合は瞬時に如何に沢山の電流を流せるかでしょうか????
先達の方から「力感はプレートの大きさだよ」と聞いたことがあります。
どうなのでしょうか?
(997)05/05_13:52
個人的には (川本@東京)
力のある音を出すには、プレートの大きさとカソード(フィラメント)との距離ではないかと考えています。
2A3を例に取れば細やかな表現を得るためにプレートとの距離は短いですね。これは素人考えですが高圧を掛けれないとなり、力感が後退するのではと愚考しております。