(40)07/16_02:29
直流抵抗のテストも面白いと思います (川本@西東京)
盛り上がってきましたね!村田さんの「直流抵抗が同じなら同じ音がするはず」に大変興味があります。高価なSPケーブルの直流抵抗と同じ線材を見つければ、それこそ儲けモノ。ですよね!
(41)07/16_16:22
アンプの出力抵抗 (村田@熊本)
こんにちは。
ケーブルの抵抗に限定せずに、アンプの出力抵抗でも同じと思います。
ICアンプ+抵抗+L=300Bシングルにできないかなあと思っています。
貧乏で、300Bシングルなんてありませんから、気安く言えるのかも知れませんね。
どなたか、本気でやろうと思い方はいらっしゃいませんか。
(16)07/11_22:45
いいですね!是非やりましょう (川本@西東京)
荒木さんのおっしゃるとおり、ン万円、ン十万円のケーブルの方がオカルトかも?
スピーカーの下に入れる防振グッズもオカルトっぽくていいかもしれませんね。
(17)07/12_09:08
HPの測定器でやります (多賀政信 )
ストッピングダイオ−ド−−益軒ダイオ−ド−−接して漏らさず−−の実験私のじむしょでやりたいとおもいます、うまいデ−タがでれば世界一。出鱈目は私の人生。HPは標準器。7月の三土会になりますかな。わ手の所においで安。
(18)07/12_10:53
HP測定器で精密測定 (村田@熊本)
多賀さん、皆さん、こんにちは。
精密な測定で、何か違いが出るのを期待します。ダイオードの両端には
出力信号に応じて電圧が出ますので、何らかの違いがあるはずです。
逆電圧はかからないので、微妙な違いでしょうが。
9月の九州例会では、瞬時切り替え比較試聴をやりたいと思います。
他にもいろいろとありますので、時間がとれればの話ですが。では。