画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-140790-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   603-609/769件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(208)09/16_02:00
相性がありますね (川本@西東京)

宇多さん、考えて見ましたがこれだけは相性で、これが良いですとお奨めのモノはありませんでした。
私は今は多賀さんのお借りしたピンケーブルを気に入って使っています。(お寺大会のあれです)

結果が良いというので他のアンプ、又はプレーヤーに繋ぐと良い結果にならないという体験が多いです。柔らかいとか芯があるとか、ケーブルの傾向は残りますが、色々試すしかないですね。こればかりはオカルトですかね。(@_@)
面白い音がして記憶にあるのはオマケに付いてくる細いピンケーブルに、やけに細いのがあって「低域は出ませんが元気ハツラツ」眼が覚めるというのがありました。


(209)09/18_09:28
同軸ケ−ブル (多賀政信 )

CATV , TV 用色々試してみました。アルミパイプの同軸ケ−ブルは配線でわ無く配管になり苦労しました。1インチのも試しました。出た音は付帯音にパイプ臭がつきます、2センチの銅パイプ同軸ケ−ブルは敷地いっぱいCの字にア−ス母線に使っています。飯場のゴミ箱からちょうだいした物です。色々試した結果ケ−ブル糸電話論に達し振動を伝えるんですね。



(227)10/03_11:06
ジルコンサンド (多賀政信 )

この間の千代田オウヂオ研究会で砂防ダム付きの電流アンプにジルコンサンド5KGを入れデモしました。音が変わりました。会場の皆さんそれでびっくりしました。今、家でそのままで聞いています。以前と比べ変化したと感じることはピアノの響板が鳴り出したこと、弦の位置が明瞭になったこと、アタックの強弱にめりはりがついたことがあげられます。生活の変化は少音量だと聴きながら寝ちゃうことです。昨日8時に寝今朝3時に起きました。薩摩芋をふかし、1時間半散歩し、手が沼漁協で野菜を買い、朝風呂に入り、ゴミをだしに行き、ゆっくりと新聞読をみながらの朝食、それでも時間が余り30分の朝寝、それで出勤しました。ジルコンサンドの効果ですが食震効果と言い切らず様々のことを考え、たとえばマイクロコンデンサ−とか、実験してから言った方がいいんじゃないかと先達のお言葉。そのとうりです。最初はオカルトだけど解明すればのノ−ベル賞。



(189)08/23_11:26
定位って? (高橋@鹿沼OR Ufo) 返信

70年代、中学生の小生は当時の日の丸無線あたりで最新TRアンプを聴いた
のでした。そのとき左右の1点で頭がくらくらするくらい引っ張られるポイント
があったのを今でも覚えてます。かなり刺激的ですが疲れる音でした。
で、今は良くわかんないのです。あれほどの刺激は味わえません。
うちのかみさんは方耳の聴力が弱いにもかかわらず、臨場感がわかるようです。
どうも定位と臨場感とは違うようですね?


(190)08/23_11:35
ついでに・・ (高橋@鹿沼OR Ufo)

アフリカあたりの楽器で、小さ目の弁当箱大の共鳴箱に平たく固い金属が
櫛状に並べてあり、指ではじくと音が出る楽器をご存知だろうか?
この楽器、琴の音色の様にきれいな音がするのですが、実際には板状の
金属で櫛を挟むような物がついてます。これを付けてはじくと琴の音色が
ノイズに変わるのです・・まぁきたない音・・歪み音です。
でも、彼らはこの音に共鳴するらしいのです。
そうするとピュアな音=歪みの無いきれいな音がベストとは限らないのでは?
と疑問に思ったのです。


(191)08/23_12:37
臨場感 (タムさんす)

田村です。
臨場感は確かに不思議ですよね。一般的なステレオ音響の定位とは明らかに違う要素が働いていると思います。例えばモノラルに近い録音や場合によってはモノラルの場合でも臨場感を得る事はできますね。それに、臨場感は頭の向きに関係ないと思います。近いと思われる感覚に音離れや浸透力(浸透圧ではない)等と言われている要素がありますね。
以前にも話題になったのですが、歪と帯域を中心に聞いている人と、臨場感を中心に聞いている人と二つに分けられましたよね。


(194)08/24_11:42
歪む音が好きです (川本@西東京)

高橋さん、田村さん、みなさん、こんにちは。
>ピュアな音=歪みの無いきれいな音がベストとは限らないのでは?<<

私も歪む音が大好きなんです。以前KT88sで負帰還量をVRで調整、色々ソースを聴いて好みの音に近づけました。負帰還量をかなり減らしたところで決まりました。
負帰還を掛けすぎた奇麗な音は「面白くない」という人が割りと多いみたいですね。歪の無い音に憧れ、手に入れると詰まらなくなる。こいうことの繰り返しかもしれませんね。大きなアンプばかり自作していると小さなアンプを作りたくなる。人間のサガと言えばそれまでですが・・・。





   603-609/769件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応