(287)06/15_22:25
無題 (荒木(東京、大田区))
浜の真砂は尽きるとも、世に多賀さんのアイデアは尽きず。
何に使うか浜の石、これオカルトか、本物か。行かにゃー解らん三ケ日大会。
(281)05/23_11:41
真空管CDプレーヤ (村田@熊本)
川本さん、皆さん、こんにちは。
真空管式CDプレーヤは、どの部分が真空管でしょうか。
まさか、DAC、ディジタルフィルタ、メカの駆動まで真空管?
(283)05/25_14:38
ほんの一部です (川本@西東京)
村田さん、こんにちは。
どうも言葉がゾンザイですみません。真空管を1部使ったCDプレーヤーと言うべきでした。
真空管の発熱で温度が上昇したことを述べたかったのです。
機材のウオーミングアップの件ですが、
ダンボールSP大会用に製作したスピーカーを気に入って使用していますが
スイッチオンで嫌な音が出ないので(1時間の暖気運転なし)そのまま音楽を楽しめます。
ケーブルの違いも、置き方も殆んど影響が出ません。
ユニットが安物(1000円1本)なので多分細かい表現をしないようです。
中音中心にバリバリ鳴る感じで、好きですね。
家族やお客さんにも聞いて貰いましたが評判は良いです。
本気で聴くとピンぼけなので流し聴き専用です。
(278)04/24_13:48
毒薬 劇薬 (kuro2*@福山)
多賀さん こんにちは
テロ以来取り締まりが厳しくなりめんどくさく なりました。
裏技として 学校等の理科の実験などは 簡単に手に入ります。
知り合いが有れば簡単ですが。こちらから送るのは 輸送が大変です。