画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-140255-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   526-532/769件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(293)06/16_18:09
違いも基準が・・ (タムさんす)

荒木さん、田村です。
違いも基準がしっかりしていないと大きいのか微差なのかわかりません。
で、思うのですが、好みに関係ない事象を集めて基準を作らないとなんとも言えないと思います。私は、結構違いが出ると思っています。只、その違いも人によっては微差でしかないとも思います。

所で、鳥沢さん来ませんね。



(285)06/15_18:10
書き込みを遠慮ねがいます。 (タムさんす) 返信

と過激な題名にしました。超3板での超3の音が変という件に関する書き込みはここにお願いします。



(286)06/15_22:15
無題 (荒木(東京、大田区))

こちらの掲示板に移りましたか。まあそうでしょうね。絵を見ても、音楽を聴いても、受け取り方は人さまざま。風呂も熱く感ずる人、そうでない人、綺麗、汚いなど、みんな自分の感じ。同感の人が多かったり、少なかったり。タムさんの言うように、自分の部屋で自分にとっていい感じに鳴れば良しとするか。多少はよその音を聴いた上で。
私はこの手の意見には、「私の場合は」が省略されていると思って聞いています。科学としての理論付けは、また別の話。


(288)06/15_22:35
そうなんですよ (タムさんす)

歪とか、その辺が出てくると連続波に対してのみの話で、実際の音質にはあまり関係ないようです。以前、B級シングルを作った人がいましたが、聴いただけではB級シングルとは誰も思わない鳴りっぷりでした。アンプの健康を見るためにひずみ率云々はいいけれど、良い音とはあまり関係ないですよね。科学的な裏付けをするには、好みというものを科学しなくてはならないし・・



(289)06/16_00:32
好みの前に (村田@熊本)

こんばんは。
アンプも嗜好品ですから、結局は各個人の好みですね。
音だけに限っての話ですが、アンプにより違いますか。
違わなければ、誰が大金を払うものか、何台も作るものか。
ということも理解出来ます。しかし、比較試聴をすると
意外と違いが分からないので、非常に難しいのですが、
好みの前に、違いの原因を何とか捕らえたいものです。


(290)06/16_00:54
こんばんわ (タムさんす)

私はアンプによって癖のようなものがあると思います。(作る人の癖と言うか・・)只、回路形式によって決まった音がするとか言うことではなく、アンプが変わったのがわかる程度でしょうか。村田先生のおっしゃる話もわかります。特性優先で追い込んだ場合には差が少なくなるようですね。また、スピーカーによっても違いがはっきり出る場合ものと出ないものがあるようです。アンプの出力をオシロで観察する趣味なら問題ないのでしょうが、スピーカーというわけのわからないものが付いてますから、非常に難しいですね。それに、聴く人の問題も大きいですし・・・先入観によって同じ音源、同じセットでも聞こえ方が違ってきます。以前大沢さんと幾つか試みたと書きましたが、説明が難しいですね。説明すると先入観を植え付けることになりますから・・

以前LNRの件で違いが出たと言いましたが、データがここにあります。
http://plaza15.mbn.or.jp/~6bm8_2/tamsans/labo/LNRdata.htm
振幅が小さい方で歪み率が下がる傾向があります。同じ条件での測定を3度やりましたが同じでした。違いが出たのはこれくらいでした。IMも測りましたが結果はそれ以前の問題(ひどすぎる)為、まとめていません。
そんな所でしょうか。


(295)06/17_00:11
違いの原因は? (村田@熊本)

タムさんす、皆さん、今晩は。

>以前LNRの件で違いが出たと言いましたが、データがここにあります。
これは誤差のうちではないでしょうか。
出力インピーダンスは、かなり聴感にかかるようです。もちろん、データ
にもはっきり出ます。まずは、データの違いがあるのを聴き分けるのが
先ではないでしょうか。




   526-532/769件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応