画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-158301-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   71-77/141件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(1074)12/26_23:47
音が出ましたか〜 (内田@群馬)

関西流の外道アンプですか!またお寺の楽しみが増えました♪




(1071)12/21_22:05
自作アンプ その71 外道レベル8 (村嶋(泉南郡)) 返信

ここには久しぶりに出てきます。今年の暮れのお寺大会はなにやら送信管アンプ大会だとか(白々しい!)。ところで外道アンプ=送信管アンプということでは本来ないのですが(これまた今更白々しい)、やはりここでは送信管アンプが似合うようですね。ということで今は球としては小型(わたしだけ)ですがPa=1KWの1000Tを使ったシングルステレオアンプです。大会に持って行くためにできるだけ軽く作ってはいるのですが・・・・・・やはり腰にきます!
このアンプはまだ完成していません。写真はフィラメントを点けてあるだけで、このあと急いで完成させるつもりです。
でも完成できなかったら今までのうちのどれかを持って行きますね。

[JPEG画像]: -(87 KB)

(1072)12/25_00:26
がんばれ♪ (内田@群馬)

外道アンプの王道を行くアンプですね!
是非ともお寺大会で拝見したいのでがんばってください♪



(1070)11/17_06:42
大型直熱3極送信管833A (サカイ) 返信

自作のチューブテスターで特性を測定しました。Ep=370V, Eg=+10VのときIp=89.9mA(プレート回路に挿入した1Ωの両端電圧を測っていますのでmVで表示されます。)となりました。初期性能はいいようですので後は耐久性ですがこれは使ってみないと判りませんね。

[JPEG画像]: -(55 KB)

(1069)11/13_23:06
大型直熱3極送信管833A (サカイ) 返信

Electronic Enterprises社の833Aを入手しました。未開封のカートンに入っていましたので全くの未使用で期待したのですがMade in Chinaと表示がありがっかりです。中国製ということでちょっと心配しましたが特性を測定した限りでは正常のようです。

[JPEG画像]: -(57 KB)

(1068)10/17_07:00
304TLアンプ (サカイ) 返信

動作条件をアップしました。プレート電圧800V,グリッド電圧約-37Vの時プレート電流約150mAとなりました。プレート損失120Wとなりプレートの赤みが増してきました。フィルターコンデンサーの耐圧が800Vですからこれが限界です。音に力強さがさらに付いてきた感じです。

[JPEG画像]: -(58 KB)

(1065)10/10_11:52
304TLアンプ (サカイ) 返信

イントラ反転アンプ2号機でアイマックの304TLを試しました。初めて動作させますので動作条件は控えめにしてプレート電圧約650V,グリッド電圧約-38Vの時プレート電流約85mAとなりました。この304TLは佐久間先生のアンプで有名になりましたが音は確かに力強い感じがします。

[JPEG画像]: -(57 KB)


   71-77/141件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応