画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-158036-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   43-49/141件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(1108)12/02_21:37
横綱級登場! (内田@群馬)

さすがレベル10!まさに外道の王道を行くアンプの登場ですね。
暮れのお寺大会で拝見するのがとても楽しみです!



(1109)12/02_21:46
無題 (蝦名@茨城)

GTOは想定していませんでしたね。とにかく、トランジスタのコレクタに相当する端子(アノードですかね?)がトランスに直結していればOKです。
面白いアンプなので、是非、音を聞かせて下さい。


(1110)12/02_23:59
安心しました (村嶋(泉南郡))

 蝦名@茨城さんにOKをいただきましたので安心しました。このアンプはカソード側にOPTを直結させています。これでお寺大会が楽しみです。


(1111)12/03_00:50
訂正 (村嶋(泉南郡))

すみません、OPTはアノード側に直結でした。


(1105)02/28_15:54
自作アンプ その72 外道レベル4 (村嶋(泉南郡)) 返信

 久しぶりに出てきました。前の1000TシングルOTLからもう1年以上ご無沙汰です。

今回のアンプは関西の掲示板にも載せました807PPモノラルアンプです。
回路的にはいつもの低電圧アンプですが、段間トランスと出力トランスを必要以上に大きなものを載せてみました。これは関西で行います「807大会」に出品するもので、ハッキリ言って単なるウケ狙いです。で、そのバカバカしさから外道レベル4として載せておきます。

大きなトランスということで、まず段間トランスの大きさは150×150×160mmで重さは10kg、出力トランスは260×180×240mmで重さは33Kgです。よってアンプ全体では約45Kgとなっています。

アンプの回路は初段6SN7の2つのユニットで左右の入力信号をミックスしてモノラル信号として次段の6SN7でムラード型の位相反転を行い、6L6GをPPとしてドライブさせています。これは段間トランスが一次、二次ともPPなので特にこのトランスでは位相反転させていません。次に段間トランスの二次側の出力を807をドライブするトランジスターへ送り、その出力で807をドライブしています。なにやら妙に思えるかも知れませんが、B電圧が78Vしかないのでこうしています。そして出力は約3Wです。ということでアンプ規模からすると見掛け倒しのアンプですが、出てくる音は意外と高音がキレイで大きなトランスとして見た目で思えるイメージとは違っています。

とかく現在は電力事情から外道アンプには逆風ですが、このアンプは低電圧アンプということで消費電力は通常電圧のアンプよりグ〜ンと小さいです。でも出力からみると・・・・・・・ですね。

[JPEG画像]: -(79 KB)

(1100)12/15_23:37
6F4 ラインアンプ (内田@群馬) 返信

空中配線でラインアンプを作ってみました〜楽しいので癖になりそうですw



[JPEG画像]: -(59 KB)

(1101)12/16_00:20
なかなかですね (村嶋(泉南郡))

内田@群馬さん、なにかバイオチックでニューロンをイメージさせる感じがいいですね。きっと電子ではなくドーパミンで動いているのでしょう???グ〜〜ンと外道レベルをアップさせていますよ、この面白さで外道レベル6ですね。



   43-49/141件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応