画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-158398-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   127-133/141件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(978)11/03_17:24
自作アンプ その67 外道レベル6 (村嶋(泉南郡)) 返信

 関西のお寺大会に出すOTLアンプが出来ましたので載せてみます。写真のようにいつもの関西スタイルから離れたちょっとマシなスタイルとなっています。使っている真空管は6SN7で16本使っています。つまり片ch8本となります。
 ところで、単なるSEPPのOTLではこの分科会に出せませんが、このアンプは前の7241のOTLと同様にD級つまりPWMのアンプです。作ってからノイズや出力が出ないことで悩まされましたが、現在では完全とはいえませんがなんとか納得できる状態となっています。さすがにOTLなので低音が良く出てくれます。でももう少しお寺大会の会場に合わせて出力が欲しい感じなのでもう少し改善しようと思っています。

[JPEG画像]: -(147 KB)

(979)12/23_01:05
タマのPWMですか (三上@東京品川)

タマでPWMというのはまた凄いですね。思いつきもしませんでした。回路的には、究極的に外道を極めていますね。電流スイッチにこともあろうに6SN7とは、回路を熟知していないと、こういう通の外道発想はできませんね。そこで提案ですが、スーパーウーファー用に使用を限定して、終段にリレーを使うというのはどうでしょうか?最高振動周波数はどのくらいいくでしょうか?接点が振動してブザーになったりして。火花が飛んだりしますね。リレーの10万回の接点寿命をCD1枚の再生で使いきるやもしれませんが、一曲聴くごとに針を交換していた蓄音機の時代もありましたので、CD1枚聴くたびに焼けたリレーの接点交換というのもオツなもんではないでしょうか?


(980)12/23_19:07
無題 (松本@那珂市)

小生はペンタグリッドコンバータ等のグリッドたくさんの球を使って何とかならないか思案中です。年が明けたら実験してみようと思っています。


(981)12/24_10:55
残念ながら (村嶋(泉南郡))

 関西のお寺大会に出すために完成へと頑張っていましたが、どうもノイズが取れきれず、また出力も低いままでしたので急遽単純なトランジスタードライブでプレート負荷のシングル型のOTLとして改造してしまいました。実際お寺で鳴らしましたが、これはこれで音質的にはなかなか満足できるものとなっています。又これより以前には7241を使ったPWMのアンプを既に出していますよ。これは以前妙法寺のお寺大会にも持て行ってます。
 ところでリレーを使ったPWMアンプですか、さすが三上さんも面白いことを思いつかれますね。超低音用としてガス入りのリレーだと可能かも知れませんね。でもリレーの音が楽器のようになったりするかも知れませんね。
  松本@那珂市さんも真空管のPWM頑張って下さい。うまく出来ましたら是非お聴きしたいと思います。 



(975)09/21_09:24
自作アンプ その66 外道レベル7 (村嶋(泉南郡)) 返信

 暑さがゆるくなって来て本格的なアンプをと考えていましたが、その前にまた低電圧のお気軽アンプを作ってしまいました。
 ご覧のようにフラスコをイメージさせる形で、4極管の861というPaが500Wの球です。大きさは高さ約400mmで球の直径は170mm(隣の4212Hが小さく見えます)ですが、球の後にプレートを支持するための大きな出っ張りがあり、どうもこれがこの球を横から見ると不細工に感じてしまいます。このため、これをなるべく目立たない感じにして作ってみました。それで、球の前面を強調するのとコンパクトに作ることを考えましたのでシャーシから球が完全にはみ出しています。
 B電圧はいつものように50Vですので安全性は高いと言えます。またこのアンプも前の4P55のアンプと同様にアースを浮かせてありますので、プレートのところとシャーシを触れてもビリビリとはなりません。
 この球はフィラメントがトリタンなのでご覧のように輝きます。正に「逆さ電球」といった感じです。シャーシの中心に付けてある出力トランスはこれも4P55のアンプと同じく電源トランスを使っています。
 出てくる音は意外と太い感じがします。トリタンのイメージからすると少し離れているような感じで鳴ってくれますが、やはりB電圧50Vですので多少飽和が早いように思います。でもかなり喧しく鳴ってくれますので普通の音量でしたらなんら不満はありません。
 さて、今度は本格的なアンプを・・・・・


[JPEG画像]: -(144 KB)

(976)10/10_16:46
無題 (三上@東京品川)

これはまた見ごたえのあるアンプですね。うしろのほうにまわってみないとわかりませんが、丸いでっパリは結構大きいようですね。正面から見た姿はなかなかによろしいですね。シャーシが小さく見えます。(毎度のことですが。)本格的アンプのほうは、関西お寺大会用でしょうか?楽しみですね。


(977)10/16_13:01
861は (村嶋(泉南郡))

 初めて861を見たときは変な形でヒキましたが今は慣れてしまいました。
でも後の出っ張りは構図上納得はしているのですがどうも好きになりませんね。
 さて、関西のお寺大会用には今関西はOTLが流行なので低電圧の変なOTLアンプを出す予定です。本格的なアンプとは1000Tを使ったアンプですがこれは年末のお寺に間に合うかどうかです。



   127-133/141件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応