画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

外道分科会掲示板


   ページ指定:[ 1 . ]


画像タイトル:img20090818203608.jpg -(57 KB)

250THアンプ サカイ 2009/08/18,20:36 No.1016
愛知のサカイです。自作のコンパチタイプのイントラ反転アンプでアイマックの250THを試してみました。プレート電圧約約800Vグリッド電圧約38Vの時プレート電流約165mA,グリッド電流約20mAとなりました。右のデジタル表示下段がカソード電流(プレート電流+グリッド電流)、上段がグリッド電流(ただしドライバートランス2次側の端子電圧で直流抵抗が約60Ωですので表示値を0.6で割った値が実際の電流値mA)です。このときプレート損失約130Wとなり最大損失250Wの約半分ですがプレートはかなり赤熱しています。フィラメント電圧は100THと同じ5Vですが電流値が10Aと大きいのでここでは5V20Aのスイッチング電源を使っています。発熱が凄いのでサイドからファンで冷却しています。ファン2台を直列で100Vを掛けていますので回転音はほとんど気になりません。
>> グリッド電流は 三上@東京品川 2009/08/19,08:08 No.1017
たいへんな力作ですね。この250THというタマは、よく知らないのですが、動作点は、どこら辺でしょうか?グリッドのバイアスはどのくらいにして使うのでしょうか。というのは、例えばゼロ・バイアスで使うとした場合は、プラス側に振ったときはグリッド電流が流れますよね。そうするとドライブ段が弱いとプラス側のほうのドライブ電圧が下がって、ドライブする波形がマイナス側とプラス側が非対称になって歪みが増えるのではと思いますが、どうなんでしょう。私は、グリッド電流を流さないよぷなアンプしか作ったことがないもので、ご教示戴ければと思います。
>> 無題 サカイ 2009/08/19,16:26 No.1018
コメントありがとうございます。実は私もこの250THの詳しい特性は判りません。恐らく他の送信管同様0バイアス又はマイナスバイアスで使うためにはプレート電圧は1000Vを超えると思いますのでオーディオアンプとして使うにはグリッドをプラスに振らないとプレート電流が流れないと思います。常時グリッド電流が流れますのでダイナミックカップルか征矢氏の考案されたDDC方式、宍戸先生の考案されたイントラ反転あたりになると思います。幸い私の場合は以前からイントラ反転方式をやっていましたのでトランスには困りませんでしたが、タンゴが廃業してしまいましたので現在入手が困難になっています。イントラでも2次側にグリッド電流がかなり流れますので抵抗値の小さいものが必要です。要するに終段の出力管を前段の少し小型の出力管でパワードライブすることになる訳です。ハットオーディオから同種のトランスが出ていて、私はまだ試していませんが抵抗値がかなり小さいのでイントラ反転しなくても使えるかもしれません。250THではありませんが、同種の450TL(5T30)を用いたブースターアンプが「ひま人の館」様のホームページ http://www5b.biglobe.ne.jp/~tritium/7t40amp.htmに出ています。


[返信しないで戻る]