seinさまほかへ RCAのマニュアルに書いてあったとしても、定格以下で使用する方が絶対に寿命は長くなります。極論ですが、全く使用しないことが最も長寿命なんです。私も長い間、このRCAに騙されておりました。厳密に言えば、定格以下で長期に使用したものを、突然定格まで引き上げた場合、定格での寿命が縮まると考えた方が合理的だと思います。定格以下の状態をずーっと維持しながら使用されるのであれば、ガス放出も僅少ですから大変長寿命が期待出来ると考えます。 ・・・・と言わざるを得ないのは、自分で実験したくとも試料も設備も無いからです。何れにしても、RCAの表現は不親切です。
もみじさんの真空管への造詣は存じています。しかしゲッターの役割について考てみてください。自分のご見解と違うからと言って。RCAがまで間違っているというのはいかがでしょう(その可能性が全くないというわけではありませんが)。それなりにおしらべになられたらどうでしょう?タイトルは無責任だと思いますが、気にはしませんが。