画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

外道分科会掲示板


   ページ指定:[ 1 . ]


211 sein 2003/12/11,16:53 No.296
前メッセージは失敗です。管理者様におかれて削除してください。

外道だから、従来の常識にとらわれる必要はない。というのは大変に結構だと思います。とてもおもしろく拝見しています。

ただし、845の低電圧駆動は、「?」と思っていました。案の定、真似する人もでてきて、さらに流行するかもしれません。なにしろ、300Bよりは遙かに安いし、見栄えがするのに、高圧へのおそれから、手を出しがたかったのは事実ですから。

自分で買った真空管だから、その能力を100パーセントかそれに近いところまで引き出さなければ、社会的な損失だ、とは思いません。

ただ、定格を遙かに下回る低電圧の運用は、おそらく真空管の命を著しく縮める、ということをご存じの上でやっておられるのかどうか、ということです。
それも私的財産の自由が認められている日本では、全くもって自由と言うべきでしょうが、基礎がないのにHPで作例を公開し、それを奨励することになればはなしは別です。


真空管なら放熱を考えるべきところ、無邪気にプラスチックの筒で囲むとか、木製シャーシとか、熱容量がほとんどないと思われる日用品の流用。こういった危険な構成については、理解に苦しみます。それを誰も指摘しないところも。HPをみたさらなる素人が真似をして、事故でも起きたらどうするのでしょう?

可燃物のプラスチックの筒、温度を測ったようですが、夏になればその分の気温が嵩上げされるのです。その際には確実に溶けるか、最悪の場合には発火するかもしれません。

>> Re.211 kuro2* 2003/12/11,21:21 No.297
sein 様 今晩は 
私は真空管は 素人ですが このHPは 趣味の会ですので あなたの言われている事が良く分かりません
当然自己責任でと最初に書いて有ると思いますが、私も211は製作してみたいですし
1000Vは怖くて手が出ません、電圧が低くてもAMPとして使えれば使わないよりましだと思っています
低電圧で使用すると どうして寿命が縮まるのですか?
>> 無題 sein 2003/12/11,22:10 No.298
真空度が下がるからです。コンロで焼いてもダメだと思いますよ。焼かない方がいいと思うし。
>> 無題 sein 2003/12/11,22:15 No.299
ゲッターの役割とかわからない方は、211等に手を出す必要はありません。100Vが恐いなら、他の真空管を使えばいいだけです。また、400Vだろうが、きちんとしたシャーシなど充分な対策で望むべきだと思います。お金がないならそれなりのシステムを考えるべきです。自己責任だというのであれば、それはそうかもしれませんが、みんなで「いいですね」とほめそやせば、それがいいのかとおもって真似するひともでるでしょう。それをおそれたのです。音が鳴った=成功したとは限らないので、長期的安定性とか、目に見えない発振とかを考慮すべきです。

>> 多賀政信 2003/12/12,10:56 No.305
うまそうな話題の肴だね。俺んとこ木と紙とプラスチックと燃えやすいもので出来ているぞ。そんなとこで火使っている。危険だな。俺のところのかみさん危険を絵に描いたようなもんだ。こちとら30年近く危険で人生やってるんだ。プラスチックの煙突いいじゃないか。ゲッター。。、下駄、小またの切れ上がった、こっちのほうがいいね。だからゲッターの無いやつもある。
>> 無題 sein 2003/12/12,11:09 No.306
ごく黎明期の真空管はなかったかもしれません。

それいがいは、ないのではなく、透明で見えないだけかと。ジルコニウムなどを使った。
>> 真空管の寿命の低下に関して 田村 2003/12/12,13:09 No.310
低圧で使用した場合の送信管の問題点はある程度わかりました。著しく寿命を縮めるとありましたが、具体的にどのように縮むのでしょうか。問題はその比率ではないかと思います。データをお持ちでしたら、数値を上げてください。

それから、最近作られた安物の211の寿命が変な使い方で半分になったら、何が問題なのでしょうか。ゴミの問題でしょうか。



[返信しないで戻る]