皆様、明けましておめでとうございます。今年もまた、素晴らしい外道アンプを拝見できますよう、宜しくお願いします。こちらに正式デビューできるスキル獲得に頑張ろうと、蟻の一歩を進めてゆく所存です。正月の暇にまかせて、salam-kazさんにお約束したBlueLEDのライトアップ、遣ってみました。アクリルファイバー(丸棒)(3mm)で引っ張ってくるってのも遣ってみましたがLEDのレンズ面に垂直にファバーを接触できず、また、曲折散光してしまい蚤の人魂?くらいの明るさしか得られず失敗でした。12T12ソケットのセンター穴にそれぞれLEDを付けています。ノイズの心配は杞憂でした。WebPageの更新をする間がないので、こちらで報告いたします。
ノイズに関しては某DACでノイズ吸収のために青色LEDを使っている(複数ならべてリング状に配置している)という例があります。効果があるかどうかは?
小川さん、皆様明けましておめでとうございます。新年早々美しいものを見せていただきました。想像していたとおりでした。ありがとうございます。昨年は外観についてばかりお話させていただきましたが、今年はプラス技術的なお話ができるよう精進しますのでよろしくお願いします。