三村さん、こんばんは。外道アンプを作っているところはリビングの床を写した写真をご覧いただきましたが、外道アンプはどこにあるのかという質問に対して、残念ながら三村さんがお考えになられた@Aのどちらもあてはまりません。今回の写真のようにリビングの周りを囲うように収納棚を作ってありますので、アンプがはみ出ているということではありません、棚には外道アンプとQRPアンプが仲良く並んで置いてあります。写真では実際に見るよりもゴチャゴチャした感じですが、実際は広く感じられます。それと今まで作って来たアンプは全てそのまま残っていますので、この部屋の中に100台以上のアンプが存在しています。ということでやり過ぎの感じですが、好きなものは仕方ないですね。エッこれ以上増えたらどうするつもりかですか・・・・ベランダにでも寝ることにしましょう。
すっ、すごい! 100台以上あるんですか! これは入場料を払ってでも現物を見せていただきたいです。いいものを見せていただいてありがとうございました。次回作も期待しております。
外道の威を借る小物&小間物>小川です。お留守を煩わさせていただいておりました。超本格外道様のご帰還に恐縮しておりましたが、辛抱堪らず出て来ました。マンションのリビングルームであるなどとても信じられません。結構は日光を見てから、凄いはこれを拝見してから、、、程の!!!です。右下画像のマルチセルホーンとラジアルホーンらしきものも気になります。どんなシステムなのでしょう?マルチで鳴らすにアンプに事欠かない、、、100台あるし、、、
三村さん、小川さん、こんばんは村嶋です。あまり大袈裟にならないように写真を撮りましたが、なんとも実際ではあまりすごさは感じられません。アンプが100台以上とはいってもQRPアンプはとても小さく簡単ですから、いつのまにか数が増えてしまいました。外道アンプは今まで38台載せていますが、後は普通のアンプもありますので、まさか外道アンプが100台以上と言うわけではありません。 それから小川さんからのマルチセルラーホーンの質問については、この分科会では場違いですので、QRP分科会に載せたいと思いますが。でも簡単に言いますと、このスピーカーシステムは現在外道アンプにはつなげておらず、QRP専用にしています。ということで3A5単段を38cmフロントホーン(低音用)5J6単段をマルチセルラーホーン(中音用)5M−HH3GGをラジアルホーン(高音用)で使って鳴らしています。アンプは小さいですが本当によく鳴ります。 ということで、あまりこういうことは気にせず、素晴らしい作品をこれからもどんどんご紹介下さい。