画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

外道分科会掲示板


   ページ指定:[ 1 . ]


画像タイトル:img20040810102838.jpg -(73 KB)

自作アンプ その43 改造 Murashima 2004/08/10,10:28 No.436
4CX250Bシングル・ステレオアンプははじめ単段でしたが、実際に鳴らしてみるとどことなく頼りない音に我慢できないために5M−HH3のPP回路をドライバーとして追加しプレート電圧を一気に80Vに引き上げました。これにより納得の行く音で鳴ってくれています。プレート電圧を上げたことで今後このアンプにアクリルで保護カバーを付ける予定です。しかし、冷却ファンが効いているようで発熱はそれほど増加していません。
 それから、右の写真でおわかりのように5M−HH3のドライバーはOPTにメッキ線を使って直接取り付けてあります。なんとも簡単にドライバーが追加できましたので愉快であります。で、このアンプは関西例会に持って行くことにします。
>> 試聴結果です。 Murashima 2004/09/14,00:12 No.439
 このアンプを関西例会で鳴らしましたが、最初は調子よく鳴ってくれましたが,時間が経つにつれてどうも音が濁ってきました。やはりドライバーの5M−HH3への電流が大きくて終段との間に入れてあるトランス(ST-17A)が飽和しているようでした。ということで改善策として、このトランスもうひとつパラレルに追加して飽和から逃れるとにしました。そうすると予想通り時間が経っても音の濁りは発生せず。調子よく鳴ってくれています。なお先の紀伊半島沖の震源の地震でこのアンプは棚から落ちましたが、幸いにも電源とアンプをつないでいるコードが途中でひかかってくれましたので破損せずに済みました。


[返信しないで戻る]