画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

外道分科会掲示板


   ページ指定:[ 1 . ]


画像タイトル:img20040616171730.jpg -(100 KB)

外道的トランジスターアンプ その3 大変身 Murashima 2004/06/16,17:17 No.417
 外道ファンのみなさんこんにちは。大阪熊取の村嶋です。前回外道的トランジスターアンプ その3で載せましたアンプを今日改造が完成しましたので改めて載せてみます。写真でご覧のように前より更にゴチャゴチャになってしまいました。大きな違いは強制空冷ようにラジエーターと冷却ファンを付けたことと、ドライブをトランジスターでやっていたのを止めて入力トランス式に変更して、単にブースターアンプの形にしました。真中の写真のようにこのアンプを動作させるには丁度QRPアンプが使えますのでご機嫌です。
 色々と調整しているうちに前より発熱が少なくなり、反対に出力がUPして本当のところは強制冷却装置は必要ないぐらいになりましたが、せっかくこのようにしたので(とても気に入ってます)冷却ファンを抵抗で音がわからないくらいにゆっくりと回して使っています。トランスドライブで音が悪くなると思っていましたが、予想に反して自分が好きな鳴り方で鳴ってくれています。以前よりパワーアップしてますので音に余裕があります。これで色々と今まで作ったQRPアンプを使ってQROが出来ることになりました。・・・・ウレシイ!です。
>> 次は水冷で 高橋卓也@小平 2004/06/18,01:15 No.418
村嶋さん みなさんこんばんは
見事に、アルミブロックをくりぬきでフィンになっておりますね。
デザインとしても纏まっていて、いつも感心しております。
邪道かもしれませんが、最近はPC用水冷ヘッドもありようなので、
熱交換を室外に付けるようなおおがかりな物はどうでしょうか?
お寺の池の水を循環させて冷却・・・脱線してしまいました。
>> 水冷ですねぇ Murashima 2004/06/21,21:55 No.419
 高橋さんお久しぶりです。水冷といえばそうですねPCのユニットが手に入ればきっとやっていると思います。で、お寺の大会に水冷アンプ部門を作って池からの水で冷やすですか・・・・・・でも鯉が怒るかも知れませんね「ワシらは熱帯魚ではねーぞ」なんてね。
 でも水冷といえば何らかの形でアンプを作ってみようと考えていますので、出来上がりましたらそのうち紹介いたします(ポンプは買ってありますがラジエーターはまだです)。


[返信しないで戻る]