わたしは、こうやって外国から書き込みがあって、これを機会に、情報を交換したり交流を深めることができたらすばらしいことだと思う。村嶋さんは、関西人特有のサービス精神旺盛な人だと見受けるし、常連の人たちには愛想よく振る舞っておられる。その10分の1でも、外部の人間(常連でない国内ならびに海外からの書き込み)に気をつかったらどうか、と思う。それがご自身へのさらなる尊敬を集めることにもつながるであろう。村嶋さんの作例については、この外道のもQRPのも含め、かなり技術的に問題があると思っている。ただ回路図やデータが示されないことが殆どで、それについてはこれ以上議論がしようがない。そして、外見的に驚かせるということに主眼がおありのようだから、それはこれ以上いってもむりでしょう。ただ、わたしは外観では驚かないし、感銘も受けない。データや回路図が示されれば、話は別。外観で喜んでいる人たちを否定するつもりもない。3A5のフィラメントとカソードの関係についてちょっと誰かが疑問を提起しただけで異常にキれた、という過去を知っている者としては、これ以上は村嶋氏の手法について議論するつもりもない。教養とは物を知っているということではなく、自分が物を知らないことを知っているということだと思っている。
ここは2chではありません。過激な言葉は慎んでください。皆が不愉快な思いをします。村嶋さんが回路図を公開しないのは村嶋さんの自由ですし、未完成と考えてのことかもしれません。また、外国の方だからといって特別扱いする理由もないと思われます。建造さん、もし今までの書込に対して村嶋さんからの回答を頂きたいのであれば本名を名乗るとともに、メールを受け付けるようにしてからにして下さい。匿名の過激な書込に対して誰もまともな対応をするとは思えません。
うまく再登場のきっかけをつかんだようですねse**さんだったかな?なにやらこの文面以前にあった表現に似てますね。できたらもう少し私への表現を変えて下さい。おっと、国際感覚も教養のない者ですので人違いでしたらごめんなさい。彼方と議論する気はございませんので、この辺でお止め下さるようお願いします。
建造さん、こんにちは。田村です。3つほど理解して欲しい事があります。最初に、分科会掲示板ですが、基本的には手作りアンプの会のメンバーの方の為に作った掲示板で、主に利用している方はそれぞれの分科会に所属しているか、興味のある方となっています。但し、手作りアンプの会としては秘密主義ではありませんので、所属していない方も参加可能な様に一般公開しています。その様な背景を持って立ち上げた掲示板ですので、ある程度知っている、既に作っている方が常連となっています。また、多くの方は面識もありますので、回路等に関してはここも含めてあまり出てくることはありません。(理由はわざわざ書くのが面倒だからでしょう)また、皆さんご自分の趣味として製作を楽しんでいるのであって正しい解答を求めているわけでもありません。(私の認識ですが)その辺の事情を理解してくださる事を希望します。次に、村嶋さんの作品ですが、危険すぎて一般の人に製作に関する情報を提供するべきでは無いと思っています。真空管アンプは外道クラスでなくとも全て危険だと思います。(一部の低圧アンプはそれ程問題ないかと思いますが)回路図に関しては公開しても良いですが、容易に作れない様にする等の配慮もある程度必要かと思います。また、ここに投稿してくださる方は、身内向けに投稿していますので、回路図は不要な面ももっています。最後に、QRPアンプに関してですが、製作は非常に簡単かもしれません。また、出力も出ないでしょう。QRPを楽しむ為には、スピーカーや部屋も含めた環境作りが必要です。一見簡単でも、使うためには技術とセンスを要求され、初心者向きの遊びではありません。初心者の方がQRPアンプが簡単そうだからという理由で製作されても、単に音の小さなアンプと思うでしょう。それでは意味がありません。また、この手のアンプを愛用されている方は正しい事を求めているのでもありません。手法やデータが云々の話ではないのです。「回路図を見せろ」の前に「こんなのを作りました」との書き込みが欲しいですね。(ここはQRP分科会のリーダーとして書きました)そこで、質問ですが、初心者や外国の方とのコンタクト、の為の専用の掲示板が必要でしょうか?必要であると思われるようでしたら、新に作ることが可能です。同様に、回路に関する議論をする為の掲示板が必要でしょうか?手作りアンプの会のルールでは、分科会を自分で作りたい人がいれば、立ち上げる事が可能です。掲示板は分科会に所属し、分科会で管理する事となっています。必要でしたら事務局まで連絡してください。以上宜しくお願いします。