こんにちは 村島さんすみません あの用法で村島さんに悪く気が感じてるとは わたしは別の意味はありません〜ほんどうに すみません〜このTUBEの温度は 一般よりたかい?
spikehsu 先生台湾からわざわざ書き込んでおられるのですね。「ご苦労様」って書いて全く問題ないですよ。まあ、「ありがとうございました」の方が自然かもしれないけど、あなたの感謝の気持ちは分かります。ぼくも外国語(英語・ドイツ語)で手紙を書きますが、こまかいニュアンス(表現)まできちんとつたわっているかどうか不安ですが、何とか通じるものです。それと同じで、一生懸命お書きになっておられるのは伝わるのだから、普通は気持ちはわかりますよ。村嶋さんの返事はあまり気にされないことです。彼はほとんど回路図を明らかにはしません。外国人とのつきあいもあまりないのでしょう。この分科会は特殊な真空管を扱っているところがおもしろいでしょう?専門的なことは、別の分科会でおたずねになるとよろしいです。英語でも大丈夫だと思いますよ。台湾に地震の前に仕事で行って、台湾の部品屋さんを尋ねたところ、日本からわざわざきたといって真空管を無料で下さりました。とてもいい思い出ですが、地震で大丈夫だったのだろうか今でも時々気になっています。では、健闘を祈ります。ご苦労様でした。
こんばんは 建造さん不經一試,不長一智と言う ほんとにわたしのexperienceになります同じのLANGUAGEでもわがりますのこともありますので、ほかのLANGUAGEでも使いのことは もと気おつけていますわたしは日本語の勉強をもとがんばります〜どうもありがどう 建造さん〜
SPIKEHSUさん、事務局よりご連絡いたします。英語の方がお使い安ければ、英語での投稿も可能です。日英混合でもAcceptableです。少し回答者が限られるかもしれませんが。