(1859)10/03_08:15
ようこそDDXの世界へ (内田@群馬)
音が出ましたか〜おめでとうございます!
DDXはやたらレジスタが多くてマイコン側で
する事が多くて面倒ですよね。普通のDACみたいに
ハードモードが有れば普及したのでしょうね。
スピーカーからのノイズはどんな感じですか?
(1862)10/05_06:32
ノイズ??? (岩野@中野)
ぜーんぜーーーーん聞こえません。
大音量で鳴らし続けておりますが、気になりませんねぇ!
周波数を特定する、ソフトを作成中です。PIC単体では、50MHzまでの、周波数測定は無理かなぁ?
192KHzの384fsは73MHz超えになるので、外部にプリスケーラーを投入する予定です。
(1863)10/05_08:37
出ませんか! (内田@群馬)
やはり基板にすると出ませんか〜良いですね!
私はDDXをDACに使う事を諦めまして
DSP機能だけ使う事にしまてDDXに
付けるDACを検討中です。
え〜周波数カウンタを作りますか!
レートの判別なら周期を測れば十分かと・・・
(1864)10/06_08:49
計れました (岩野@中野)
追加のプリスケーラなしで、PICのみで、80MHz程度まで計測できました。
これで、LRクロックの32,44.1,48,88.2,96,176,192KHzの判定と
MCLKも判定ができたので、自動でDDXiの内部設定レジスタを更新できそうです。
なせば成る、なんとかなるもんです。
(1860)10/03_10:15
PICか〜 (内田@群馬)
自作SDメモリープレーヤーに少しづつでも確実に近づいていますね!
PICは4,5年前に使ったのを最後に使っていませんが最近のPICは
随分進化したみたいですね、AVRの環境がどうにも使えないのでまた
PICを使ってみようかと思い始めています。