画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-199217-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   274-280/352件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(1871)10/31_22:27
無題 (肥後@中野)

そうなんです。トランスにするとオペアンプをつかわないので片電源で済みますし、DACの中身まではわかりませんが見える部分はぜんぶ無帰還でいけます!フィルタ用のコンデンサもいりません。
PCM1794のUSB-DACをもっているのですが、製品に手を入れるのはちょっともったいない感じがするので今回のようなSDプレイヤーをPICでゼロからという長旅を選びました。
11月の三土会では、オペアンプとトランス出力の聴き比べを発表しようかと思っています(^-^)


(1868)10/28_20:17
USBプレイヤー (肥後@中野) 返信

いまだにやっています。
SDだけではなくUSBも使いたいと思いあれこれやっていましたが、USB2.0のフルスピードではWAVの転送が間に合わないようで、遅くてぼろぼろの音になってしまいました。USB2.0ハイスピードならいけると思うのですが、現在使用中のPIC32MXでは対応していません。
USBと44.1のWAVの両立はなかなかやっかいで、44.1には11.2896のxtalを使うところですがUSBは48MHzを要求するので、12MHzのxtalを使用してPICのPLLで近似値の11.28893を生成して使います。この場合は0.006%の誤差が出るので気持ちよくありません。今回はUSBはあきらめて、11.2896のxtalに戻してスッキリしたいと思います。

[JPEG画像]: -(69 KB)

(1867)10/09_16:50
SDプレイヤー進捗 (肥後@中野) 返信

音は出たものの、再生するたびにL/Rがランダムに入れ替わるという現象が出て、解決に4日もかかりました(^-^;
FIFOへの送り出しをタイマー割り込みでやっていたのですが、曲の先送りとのタイミングが悪いとLRのデータがLRCKに対して逆になることがあるみたいです。そこで曲のあたまの最初のデータをFIFOしてる間は割り込み禁止にしてみたところ解決したようです。


(1866)10/07_17:08
LXU-OT2 ケーシング (岩野@中野) 返信

数年前に入手してあった、ステレオ誌の付属USBヘッドフォンアンプですが、裸ではかわいそうなので、こちらもケーシング
タカチのYM−100がピッタリです。(ちょっと窮屈かな)
ネットで検索して、コンデンサとかは小改造しておきました。

[JPEG画像]: -(225 KB)

(1865)10/07_17:02
DDXi−2051 ケーシング (岩野@中野) 返信

裸では実験も試聴も進まないので、ケースに入れました。
タカチのYM−200で、赤く塗装し液晶も赤をチョイス
電源は、アンプ側はDC24Vのスイッチング電源、制御マイコンはトランスで、AMPICとの間は、I2Cのアイソレータ経由でつながってます。
I2Sも、アイソレーター入り
ソフトは半完成状態です。
50MHzのMCLKも測定できてましたので、LRCLKとMCLKから、fsの計算もできて、自動で内部を設定できるようにできました。

[JPEG画像]: -(260 KB)

(1858)10/03_05:32
DDXi−2051 (岩野@中野) 返信

APGEEで音でました。
まだまだ、マイコン側での処理が必要なことが判明してます。
入力周波数と、fs監視して、内部の定数を自動で弄るような機能もないと
お手軽には鳴らせません。


[JPEG画像]: -(153 KB)

(1859)10/03_08:15
ようこそDDXの世界へ (内田@群馬)

音が出ましたか〜おめでとうございます!

DDXはやたらレジスタが多くてマイコン側で
する事が多くて面倒ですよね。普通のDACみたいに
ハードモードが有れば普及したのでしょうね。

スピーカーからのノイズはどんな感じですか?



   274-280/352件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応