画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-198992-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   50-56/352件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(2165)09/10_17:35
かまわない事が最善策です (関澤@池袋(Go to 除外地域))

 ラズパイがトラブル時は、電源の投入等、コールドスタート時に集中してます。
 限りなく「かまわない」事が、安定稼働への道だと思いますが。



(2166)09/11_19:31
そうなんですよ! (内田@群馬)

電源を24H入れっぱなしで良い調子で使用していて2〜3ケ月経つと突然フリーズしてしまい、電源を再投入するも二度と起動しないという症状をパイ2で3回、パイ3で2回ほど体験しましたw


(2168)09/12_07:13
Linux機 (小高@練馬)

メールサーバでしたが、20年程前7年位連続運転しました。
(そのリブート要因も場所移動)
普通に使えるラズパイがあれば...。


(2169)09/12_09:07
ラズパイはリライアビリティーを追求していません (関澤@池袋(Go to 除外地域))

 ラズパイは、MicroSDの品質により安定性が左右されますね。
 普通のパソコンで言えば、Cドライブに相当するする記憶域が、消耗品のフラッシュメモリーです。RAMだけで完結するソフトだと比較的安定稼働すると思います。


(2153)09/03_17:49
毎日毎日、暇で暇で、時間を持て余しています。 (関澤@池袋(Go to 除外地域)) 返信

そこで、関東大会 2020冬(2020年冬のお寺大会)のお題「メディアプレイヤー大会}の出品を作りました。

 タッチパネルTFTを用いて操作します。DACは、岩野さん設計のRASDACを用いており、音は、とても良いです。
 映像は、HDMI経由で大画面のモニターにも出力できます。
 USB、SDメモリーの再生以外に、Youtube、Amazon Music HDのハイレゾ音源の再生が可能です。
 フレームは、パドックという銘木を用いて作りました。

 部品の調達は総て通販です。

原画: -(26 KB)
サム(16.3KB)
サム(0.7KB)

(2154)09/04_21:19
私も・・・ (nakayama(岡崎))

もともとamazon musicの専用機を考えていたのですが、raspberrypi+各種OS ではどうにもならず、結局あきらめてしまいました。今はKodiでyoutubeとかamazon video, NASの音楽再生に使っております。DACはもちろんRASDACですが、出力はヘッドフォンにしています。本体をraspberry4にするか、迷い中。
Amazon Music HDの再生は、ブラウザベースでしょうか?


原画: -(Diet 544 KB→112 KB)
サム(15.3KB)
サム(0.5KB)

(2155)09/04_23:56
メディアプレーヤーへのアプローチが似ていて、安心しました。 (関澤@池袋(Go to 除外地域))

 プレーヤーソフトは、OSMCとVolumio2を使い分けています。
 Amazon Music HDを再生する場合は、残念ながらVolumio2+AirPlay(非ハイレゾ)での再生です。
 ハイレゾを再生しても、サンプルレートは、総てAirPlayのボトルネックで、48kHz/16bitが上限です。
 48Khzで、CDの規格(44.1kHz)を超えているので、辛うじて形式的には、JEITAの定めるところのハイレゾと言える様ですが・・・
 アマゾンからHD用のAPIがリリースされて、プラグインが出来るまでは、ネイティブなAmazon Music HDの再生は無理の様です。



   50-56/352件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応