山田さん、トラ猫さん合作、移動式(タイヤがついています)アンプです。
 今回の手作りアンプの会年忘れコンサートは12月23日から24日の朝にかけて、世田谷の妙法寺さんで例年通り行われました。今回は、何と雑誌社の取材が入り、リクエストに答えて23日の午前中から作業してアンプを一台作りました。
山田さん、トラ猫さんの頑張りで穴あけから始めて夕方には立派な超3アンプが完成しました。何と、その後いつもの様にコンサートは開催されたのでした。
夏のコンサートのテーマはEL34だったのですが、簡単すぎたとか、適当でもちゃんと鳴る、等の意見が多く出ました。そこで、もっと難しくとの事でテーマをT600としました。これなら、当日変な音を出して会場を湧かしてくれる事と思いました。ところが、始めてみると期待は裏切られ、どのアンプもT600から出ているとは信じ難い音を聞かせてくれました。確かに帯域が狭かったり、特性が良くなかったりしたようですが、聞いた限りでは十分音楽を楽しませてくれました。
一位  | 
      小川さん  | 
      6AN5SEPP  | 
      600オームトランスを使用  | 
   
一位  | 
      荒木さん  | 
      6BM8SRPP  | 
      600オームトランスを使用  | 
   
努力賞  | 
      山田さん  | 
      モバイルアンプ  | 
      単三6本で2時間駆動  | 
   
選曲賞  | 
      上野さん  | 
      811SE  | 
      太田弘美を使用  | 
   
一位  | 
      宇多さん  | 
   
特別賞  | 
      キョロちゃん  | 
   
 
優勝した2台。あのトランスをここまで仕上るとは、
その他、電池駆動真空管アンプやT600とトリタンの組み合わせ等、滅多に見れないアンプが出ていました。
何とも不釣り合いな組み合わせです。 
電池駆動のモバイルアンプです。指差している部分がインバーターです。
電源込みでこの大きさです。 
入選された方、おめでとうございます。次回もがんばりましょう。
23日の午前中から、雑誌社の依頼で6BM8超3を製作しました。トラ猫さんと山田さんが朝10時からがんばって、何とお時間ほどで穴あけから始めて完成させました。
 
トラ猫さん、山田さん、お疲れ様でした。
出来上がったアンプがこれ。
2000/12/28 田村
2001/01/20 入賞者発表を追加