困った人たち

トップに戻る 過去のコラムを見る


先日、仲間のT氏からオーディオ関連の人は変だというメールを頂きました。いろんな趣味のグループを知っているが特にオーディオの人には変な人がいるとの指摘でした。そう言えば、私もムットした事は何度かありました。

こんな人がいます。
「田村さんは、さぞかし良いスピーカーを使っているのでしょう。」
「私のスピーカーは...」
と答えると、彼はアルテックを使わないと駄目と言うのです。更に、
「300Bを持ってないと駄目だよ...」
とか言われました。

彼の言い分を聞いていると、アルテックで300Bがオーディオという様です。それ以外はすべて駄目という事みたいです。使っている物の名前だけ聞いて良いとか悪いとか、なんで言えるのでしょう。当たり前の事ですが、評価するには現場に行ってじっくり聞いて自分の好みか否か判るものと思います。それも、良いか悪いかではなくて、好みか否かです。その彼は、他の人にも「300Bぐらいは持っていないと恥ずかしいから作りなさい」と言ったようです。相手の人格までそんな物で決めようとするのです。そして、彼にうかつにアルテックの批判をしようものなら本気で怒らせてしまいます。まるで命懸けです。私は呆れました。
彼の他にも自分の流儀以外は全て駄目と言う人とか、何でも秘密にする人とか(その秘密を知りたがらないと怒る人)、数え上げたらきりがない。
自作オーディオの世界には残念ながらこんな輩が多いと思います。もっと肩の力を抜いてやれないのでしょうか。

オーディオは趣味です。日常生活ではICアンプで十分でそれ以上の物は必要ありません。まして、自作の場合、自分が満足して楽しんでいるかが一番大切な筈です。皆さんも困った人たちにならない様に...

1999/08/28 田村

ご意見・文句・励ましはこちら