2017年夏 お寺大会レポート
事前案内はこちら

2017年6月17日17時頃~18日8時頃
今回も初参加の方も含め、多くのみなさまの出席のもと行われました。
また、今回は久々の生演奏もあり充実した大会となりました。



開始前の様子

 
 

今回は「B電源にスイッチング電源を使用した真空管アンプ」大会です。マニアックな内容にもかかわらず20名のエントリーがあり大盛り上がりでした。
球アンプならではの個性的なアンプが多く見られ、また高電圧のスイッチング電源をどのように構成するか?というのが今回の大きな見所でした。


まずは、事務局長の挨拶です。事務局長ならではの重みのあるギャグが冴え渡っておりました。





今回初参加のみなさん





今回は久々のライブ演奏がありました。お越しいただいたのはハンドパン奏者のヒロさんです。ヒロさんは10年間の海外演奏旅行から帰国されたばかりだそうです。
ハンドパンは2000年にスイスで開発された比較的新しい楽器で、スチールパンの派生型です。キーは固体ごとに固定で、この日の演奏に使われたものはFmでした。
幻想的でとても美しい音色の演奏でした。ギターとのセッションも披露していただきました。ありがとうございました。

 




さて、いよいよ本題の「B電源にスイッチング電源を使用した真空管アンプ」競作大会です。

審査委員長の挨拶です。今回は参加者全員が持ち点5点で採点を行いました。




「B電源にスイッチング電源を使用した真空管アンプ」(18:00~)

 出品全20作品の激戦がスタートしました。



1. SW電源B電6BM8パラシングル / 石田さん 
  12VSW電源を昇圧使用し、SATRI-ICをドライブ回路として使用しています。解像度の高い音に仕上がっていました。
資料はこちら
 



2. EL34(6CA7)UL-P・Pの電源→LLCスイッチング電源に改造 / 堀さん
  小型高パワー、低EMIが実現可能な電流共振電源LLCをサンケン電気SWF100P-48をベースに改造して 使用しました。疲れの来ない落ち着いた音質でした。
資料はこちら
 


3. 6082パラシングルOTLアンプ / 齋藤さん
  12BS6のSRPPを2段、トータル三段構成のOTLアンプです。48VSW電源を2台使用しています。アカペラのボレロという選曲もクールでした。
資料はこちら
 



4. 6BQ5Single高帰還アンプ 中国製DC-DCコンバータ使用 / 高間さん
  安価な中国製DC-DCコンバーターの応用を事前の三土会にて意欲的に発表され、6BQ5シングルアンプとして結実しました。シャーシ加工も非常に美しく仕上がっています。
(運営の不手際で音出しがうまくいかなかったことを深くお詫び申し上げます。) 資料はこちら

 


5. @158昇圧電源(XL6009)活用PCL86超三アンプ / 前田さん
  1個158円のDC-DCコンバーターを使用したシンプル超3アンプです。当日のライブを88.2k 24bitで生録した音源を聴かせていただきました。
資料はこちら
 


6. 21HB5AサークルトロンOTLアンプ / 内田さん
  圧倒的な存在感でした。出力段は48VSW電源x2、ドライブ段はイチカワSW電源で250Vを発生しています。 音質も申し分ない仕上がりですが、夏場はきついかも……
資料はこちら
 


7. イチカワTK-PWB スイッチング電源 832A PPアンプ / 田谷さん
  キュートな風貌の送信管832AをつかったPPアンプです。シャーシもシンプルで美しい仕上がりでした。音もまろやかで、ティータイムに静かに音楽を聴くのによさそうです。
資料はこちら
 


8. VT38シングルアンプ 6E2付 / 浅川さん
  YAHOOで入手したDC-DCコンバータを使用し、インダクターを巻き直したものを使用されています。ウッドパネルとマジックアイの光がモダンで美しい仕上がりでした。
資料はこちら
 


9. 自作インバータB電源による12B4-Aシングルアンプ / 宇多さん
  可聴帯域の800Hz方形波で発振するインバータ回路によりB電源を生成しています。800Hzの発振波の音を 披露していただきました。手作りアンプの真骨頂を見せていただきました。音もすばらしかったです。
資料はこちら
 


10. 6360 P-P / 水越さん
  DC25V入力の自作DC-DCを+B、-Cを供給しています。ダイソーのケースに収められたシンプルな外観。選曲は夜明けのスキャット(由紀さおりさん)でした。
資料はこちら
 


11. 6922EH平衡全段差動ハイブリッドアンプ / 松浦さん
  MAX1771を使用したスイッチング電源を+Bに使用し、JFET入力、全段差動PP構成のハイブリッドパワーアンプです。通信機型のコンパクトなケースにブルーライトが印象的でした。
資料はこちら
 


12. PCL86シングルステレオパワーアンプキット[ELEKIT TU-8100] / 大塚さん
  ELEKITのアンプキットです。そのまま今回のレギュレーションを満たしています。特性は低域が伸びないので手を入れたかったが、手厚い(おせっかいな)保護機能のおかげでほとんど手が付けられなかったとのこと。
そうはいっても素直ないい音でした。 資料はこちら
 


13. A,B電源にスイッチング電源を用いたA2級SRPPアンプ / 隠岐さん
  オペアンプと6H6П(6N6P)を使用した超シンプルA2級SRPPアンプです。実験装置のようなバラックスタイルはワクワクします。発振とノイズにはかなり苦労されたようです。
資料はこちら
 


14. 6AB8PP / 関澤さん
  STマイクロのSG2525Aで構成したスイッチングレギュレータを使用しています。特筆すべきは見事なシャーシ加工。まばゆいばかりの鏡面仕上げが存在感を引き立てていました。花火の録音や、神宮のコンサートの再生もよかったです。
資料はこちら
 


15. 25E5シングルステレオ 48V電源3段重ね / 桑折さん
  48Vスイッチング電源を3個直列にしB電源に使用した3結25E5シングルアンプです。最大出力1.2W/8Ωとちょっと控えめですが、白い塗装のシャーシは清涼感があり部屋で静かに音楽を楽しむのに良さそうです。
資料はこちら
 


16. 2B94シングル with LLCスイッチング電源 / 土屋さん
  圧倒的な存在感を誇るドーム型真空管アンプです。LLC電源を使用したシングル構成でトランス結合ですがf特は10Hz以下まで確保できたとのこと。デザインもさることながら音質もすばらしかったです。
資料はこちら
 


17. 中華スイッチング12階建て、EL-34 UL接続シングルアンプ / 今川さん
  amazonで入手した中華製格安SW電源(@230)を12個シリーズに使用したシングルアンプです。美しいウッドサイドのシャーシとデジタル表示があいまって独特の雰囲気を醸し出していました。選曲はバドパウエル、クレオパトラの夢。
資料はこちら
 


18. スイッチング整流管搭載 寄る年波の45シングル / Katouさん
  2A3シングルアンプをベースに、整流管をイチカワ製スイッチング電源に、出力管を45に変更したシングルアンプです。スイッチング電源基板をオクタルプラグに接続したスイッチング整流管はシンプルで スマートな方式です。球はゲッターをコテで加熱喝入れして再生したそうです。
資料はこちら
 


19. SW電源による6CL6超3結ミニアンプ / 中山さん
  +B電源はオリジナル設計、ヒーターは秋月のDC-DCを使用した超3結シングルです。電源にはNJM2360を使用しています。木箱に収まった電源部が印象的でした。
資料はこちら
 


20. ATX PC電源流用 6CA7 PPアンプ(50Wx2) / 増田さん
  200Wの大出力ATX電源に絶縁トランスを介してACを供給しています。音もパワフルで、今回の選曲では唯一ドスドスの4つ打ちでした。
資料はこちら
 





続いて夕食です。

 

 





恒例のオークションは今回も岩野さんの名調子で盛り上がりました。
今回から土屋さんが寄付してくださったオフィシャルハンマーが使われています。樹齢30年の紅葉を 5年乾燥させ、音もスペシャルチューニングされた逸品です。

 





いよいよ大会の審査発表です。今回も参加者全員による採点方式で、持ち点はひとり5点、
音質、技術、デザインを全作品で採点します。

採点集計の様子




審査員特別賞 : 6082パラシングルOTLアンプ/齋藤さん

 




手作りアンプ特別賞 : SW電源による6CL6超3結ミニアンプ/中山さん

 



イノベーション賞 : 自作インバータB電源による12B4-Aシングルアンプ/宇多さん

 



デザイン賞 : 2B94シングル with LLCスイッチング電源/土屋さん

 



技術賞 : スイッチング整流管搭載 寄る年波の45シングル/Katouさん

 



最優秀賞 : 21HB5AサークルトロンOTLアンプ/内田さん

 





記念撮影






このあとは、アンプ自慢大会です。深夜まで楽しく試聴、オーディオ談義がおこなわれました。

 


泉さんのホーンシステム

 




翌朝は恒例のカレーライスと後片付けしておつかれさまでした。
今回も楽しかったですね。

 



大盛況のうちに2017年夏のお寺大会が終了しました。
2017年の冬のお寺大会のお題は、
「低音システム大会」となる予定です。

皆さんのエントリーをお待ちしています。



 




関東支部のページに戻る