手作りアンプの会 会員 ホームページ 詳細情報



[全件](38件) を登録順表示


[ <<BACK ][ TOP ][ NEXT>> ]

手作りアンプレポート[Web]

沖縄在住 
はりーさん
自己紹介 
数年前からアンプ作りに復帰しました。
島のアンプビルダー。
作品リスト 
50BM8超三結アンプ
2A3プッシュプルアンプ
使用回路リスト 
ムラード型
STC
使用デバイスリスト 
FET
備考 
 



ザ☆マニアックス[Web]

沖縄在住 
おさもうさん
自己紹介 
ヘッドホンアンプやへなちょこアンプしか作っていません。
こちらの掲示板に投稿するにはまだまだだと思っておりますが、よろしくお願いします。
作品リスト 
 
使用回路リスト 
 
使用デバイスリスト 
 
備考 
 



牧原さんのホームページ[Web]

中部在住 
牧原 敏夫さん
自己紹介 
自作アンプと自作スピーカー。ライブとイベントの紹介等
作品リスト 
自作2ウェイスピーカー。球OTL。
使用回路リスト 
 
使用デバイスリスト 
 
備考 
 



自作オーディオの趣味&探求[Web]

中部在住 
Kiさん
自己紹介 
 
作品リスト 
MOS−FETアンプ
使用回路リスト 
 
使用デバイスリスト 
K1529/J200
備考 
 



かっちゃん@京都[Web]

関西在住 
西河勝男さん
自己紹介 
自作真空管アンプファンです。OTLアンプや隠れた銘球(迷球?)のアンプつくりを楽しんでいます。
作品リスト 
OTLアンプは6336A、25E5、40KG6A、6C33C-Bの4台
ppアンプは6550、KT88、807、6BG6G、2A3、の5台。
シングルアンプは、3D21B、12E1、HY69、807、802&837共用の5台、プリンプはP-101、ラックスキットとしてFD38、MQ80。
使用回路リスト 
 
使用デバイスリスト 
真空管デバイス
備考 
20年ほど前から真空管アンプに復帰しました。よろしくお願いいたします。



おきらく真空管[Web]

関東在住 
tossiさん
自己紹介 
 
作品リスト 
6EM7全段差動PP
807 三結シングルアンプ
6DJ8+NE5532 ヘッドホンアンプ
TA-2020 デジタルアンプ
ニキシー管時計(キット)
使用回路リスト 
 
使用デバイスリスト 
6EM7
807
6DJ8+NE5532、12AU7+NE5532
TA-2020、TA8207K
備考 
TV-7などの真空管試験器の紹介、90年代のラジオ技術誌回路図も載せてます。



真空管オーディオ[Web]

中国在住 
JA4CARさん
自己紹介 
分からない事だらけですが、とにかく半田づけは好きです。
宜しくお願いします。
作品リスト 
WE86/124/91もどき
使用回路リスト 
 
使用デバイスリスト 
300A/350Betc
備考 
 



COGのブログ[Web]

関東在住 
COGさん
自己紹介 
真空管OTLアンプに興味を持っています。最近三極管真空管特性ハイブリッドOTLアンプを開発しました。
作品リスト 
6080使用OTLアンプ,6C33C使用OTLアンプ,三極真空管特性ハイブリッドOTLアンプ,評価用4WAYスピーカー
使用回路リスト 
オール三極管差動ドライブ回路,自動バイアス安定化回路,自動中点電位バランス回路
使用デバイスリスト 
6080,6C33C,12AX7A,12AU7,12BH7A,2SC5359,2SA1987
備考 
 



すぎさんのホームページ[Web]

関西在住 
すぎさんさん
自己紹介 
小出力アンプ製作、スピーカーのお遊び作品など、
その他、アンティーク腕時計や暁斎が好きだったり。
作品リスト 
KT88シングルステレオアンプ 6BM8プッシュプルステレオアンプ 6EM7シングルステレオアンプ PX-25シングルステレオアンプ PCL-86シングルステレオアンプ 2A3ロフティンシングルステレオアンプ 3A5ポータブルアンプ 1626シングルステレオアンプ 6BM8ロフティンシングルステレオアンプ 6V6シングルステレオアンプ A7風スピーカー タイムドメイン風スピーカー 
使用回路リスト 
 
使用デバイスリスト 
KT88 6L6GC 6BM8 6EM7 PX25 PCL86 2A3 3A5 1626 6V6
備考 
 



あやしいアナログの世界[Web]

関東在住 
ニッパさん
自己紹介 
最近ソフトンのCD+D/Aコンバーター購入
興味のある方は 聴きに来て下さい
大沢プリの最新番 イコライザーカーブ選べる
上切り替え 下可変できます
カートリッジもフェアチャイルド〜イケダ9とか
100個以上有ります monoは20種類くらいあります
作品リスト 
大沢氏作 電流アンプ・バランスプリ・イコライザーカーブ選べる
上側切り替え 下側可変プリ 自作スピーカユニット 石塚氏作23000Gマグネット 自作アナログプレーヤ 基本は大沢さんと共同で作ったターンテーブルにフライホイル入れたベルトドライブ
全長1mアーム CDプレーヤのドライブ部分のリジット化トレイレス・・・・
使用回路リスト 
 
使用デバイスリスト 
 
備考 
日曜なら 視聴できますよ



趣味の世界[Web]

関東在住 
ヤッチャンさん
自己紹介 
高等学校時代に物理部に所属。 FM東海が実験放送開始時期にチューナーを組みたてたり、大学時代下宿の近くの雑司ヶ谷にあったSTAXのイヤホーンSR-1用6BQ5電圧増幅アンプなど作っていました。メーカーに35年勤務しましたが、海外駐在が10年ほどあり、しばらくオーデイオから遠ざかっていました。6年前から子会社勤務になり、去年オーディオ自作を再開しましたので近況を報告します。
作品リスト 
@EMISUKE DAC 4399Q2、A30cmバックロードホーン(長岡先生設計、自作)、B2インチウッドホーン(新井先生の設計を基にオリジナル設計、自作)、アッテネーター(6db金田先生設計式に基づく自作)
使用回路リスト 
EMISUKEさんのDAC設計
使用デバイスリスト 
DAC:AKM4399パラPP
ウーファー:FW305(フォステクス)
MID&HIGH:BMS4592ND(同軸2Way)
Net Work L:1.2φ銅線自作
備考 
 



Nishihara's Home Page[Web]

四国在住 
 さん
自己紹介 
 
作品リスト 
 
使用回路リスト 
 
使用デバイスリスト 
 
備考 
 



セイシェル倶楽部[Web]

関西在住 
池田さん
自己紹介 
休日、音楽再生力あるAVC装置の設計製作や音楽鑑賞などを楽しんでいます。
作品リスト 
アナデジ(CD)プレーヤ、DCカセットデッキ、フルリモコン真空管アンプ、USB入力真空管アンプ、真空管OTLアンプなど [Web]
使用回路リスト 
0バイアス駆動PP方式・真空管OTL、PK出力方式・真空管アンプ、単段差動PP真空管アンプ、ハイブリット出力アンプ、対アース増幅PP方式・半導体アンプ
使用デバイスリスト 
真空管出力:6AS7G、6C41C、6C33C-B、7233、6BM8、300B、6L6GC、EL805、6DJ8など。半導体出力:2SD188,2SA627、2SC2489,2SA1065、2SC3182N,2SA1265N、2SK60,2SJ18、2SK134,2SJ49、2SK405,2SJ115など。
備考 
 



真空管アンプのページ by Nori[Web]

中部在住 
志田 典弘さん
自己紹介 
これ以外には、フライフッシング、クラシックピアノが趣味です。
これからも、どうぞよろしく。
作品リスト 
300B Single
EL34 3結Single
2A3 Single(その1)
2A3 Single(その2)
6BQ5 3結Parallel Single
PCL86 3結PP
EL34 3結PP
6CW5 3結PP(その1)
6CW5 3結PP(その2)
VT-25 A2級Single
USB-DAC (AKI・DAC-U2704)
RLC回路による2次LPF
使用回路リスト 
シングル, パラ・シングル, プッシュプル, 3結, SRPP, カソードフォロア, カソードチョーク, 自己バイアス, 固定バイアス, 定電流バイアス, A2級, USB-DAC, LPF, RLC回路
使用デバイスリスト 
VT-25, 300B, 2A3, EL34, PCL86, 6CW5, 6BQ5 ,6N14P, 6SN7, 6N8S, 12AU7A, 5814A, 12BH7A, 6DJ8, 6922, 5670, 6N3P-E, 5U4GB, DAC-U2704
備考 
 



UENO Tomohiro Homepage[Web]

中国在住 
上野 智弘さん
自己紹介 
ここのところ、DACを作っています。そろそろ真空管アンプを作ろうかな...
作品リスト 
R=2Rラダー型ディスクリートDAC
ATAPI CD-ROMドライブコントローラ
PGA2310使用ボリュームBOX
反発磁気回路使用発泡スチロール振動体ボッフルスピーカー
使用回路リスト 
R=2Rラダー型DAC
反発磁気回路
使用デバイスリスト 
74HC574,74AC574,AVRマイコン,ATtiny26L,AT90S8515,ATmega8515
SV811-3,6V6,5V6,6AV11
備考 
 




[ <<BACK ][ TOP ][ NEXT>> ]

(2/3)

トップに戻る


Database Factory Ver 3.4