トータル134742 -今日0018 /昨日0083

画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

オカルト 分科会掲示板

【投稿する】

[ トップに戻る ] [ ワード検索 ] [ ガラ携対応 ] [ 管理 ]    

表示モード

   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 . 15 ]


画像タイトル:img20220428194209.jpg -(156 KB)

トランスに直流流す 大橋@町田 2022/04/28,19:42 No.1454 返信 (t)
昔磁気テープを作っていたころの知識で、磁性体は非直線ひずみ部分があるのでバイアスをかけてひずみと効率の改善を図っていました。トランスの鋼材もわずかですがこの性質があって、某トランスメーカーの元社員はわざわざ出力トランスにDC流していたそうです。これをきいて手持ちのトランス付きアンプの出力段の空きタップ間にDC(1MA)を流して音の違いを聴いてみました。効率はわずかに下がりますが、心なしか音がよくなったようです。でも人には進められませんね。
>> バイアス 土屋@埼玉県 2022/05/22,20:08 No.1456
大橋さん
こんばんは土屋@埼玉県です

記憶が定かではありませんが、テープレコーダーは50khz位の高周波をバイアスとして使ってたような気がします、もしかしたら同じ様な方法で音質改善ができたりしませんかね?
>> ACバイアス 大橋@町田 2022/05/22,20:36 No.1457
土屋さんこんばんは。
はいテープレコーダーは磁性体の初期磁化曲線ひずみを回避するためにACバイアスをかけています。ふとこれを思い出してアンプの出力に高周波を乗っけてみようかと思いましたが、NFアンプじゃ無理だしと思案していたところ、デジタルアンプをフィルタなしでトランスにつなげば同じ効果が出るかなと思いました。でももう何をやってるのかわかりませんね。
>> (new) 無題 HILO@町田 2022/05/23,08:13 No.1459
面白い実験ですね。 MCトランスでコアが帯磁してる場合だとサイン波の山が尖ってきて目でも見えそうな変化が出ますが、タップにバイアスを掛けると、インダクタンスが減って、さらに波形のどっちか片方だけが尖ってきて上下非対称になりそうなので、結果的に偶数次の歪みが増えてイイ感じに変わるというのがコトの真相ではないかと勝手に想像してます。
>> (new) DCバイアス 大橋@町田 2022/05/26,14:13 No.1460
またまたテープレコーダーの話です。交流バイアスが発明される前は、直流バイアスをかけてBHカーブの片側で録音再生してましたが二次ひずみバンバンでいい音だったのかもしれませんね(笑)
>> (new) クロスフィールド 小高@練馬 2022/06/01,21:55 No.1461
バイアス用ヘッドを使う方法もありましたね。
カセットには使えないですが....。
>> (new) クロスフィールド 大橋@町田 2022/06/05,12:18 No.1462
ありましたね。赤井電機の特許で同社製品しか使っていませんでしたが。ACバイアスを録音信号より手前にかけて、ACバイアスによる高音域の減衰を防ぐものです。よくご存じっでしたね。
>> (new) トランスの歪み 土屋@埼玉県 2022/06/08,20:21 No.1463
こんばんは
バイアスで盛り上がってるところ恐縮ですが、元々の1mAのDCを流す案、というのはB/Hカーブが右か左にシフトするだけで歪み改善にはならない様な気もしますがどうなんでしょうかね。それよりもシングルアンプトランスみたいに広いギャップを設けた方がB/Hカーブの嫌らしい所が見えにくくなるのでいい音になったりしませんかね。トランス自体の歪みはキチンと使えば0.01%位は楽に行けると思うのでもっと高く評価されても良いと思っています。


画像タイトル:img20220312105215.jpg -(Diet 2530 KB→57 KB)

AdPower HILO@町田 2022/03/12,10:52 No.1450 返信 (t)
販売元は自動車の吸気系の静電気を抑えることで効果を生むという類の怪しいグッズなのですが、友人のレコーディングエンジニアがオーディオ機器や楽器に貼りまくって検証してて、彼の耳で変わると言うのならば、まず思い込みとか勘違いではないなと思い自分でも買ってみました・・・
>> 画像タイトル:img20220312190753.jpg -(Diet 3611 KB→77 KB)

オカルトか? HILO@町田 2022/03/12,19:07 No.1453
うーん
貼って数秒すると確かに変わる、ナンダコレ?
例えて言うなら「おっ今日は調子よく鳴ってるな」って時の音に近い感じに変わる、バスレフならポート内に貼るのも効くらしいけど、この位置でも何回やってもおなじ変化する、アタマでは認めたくないけど耳で聴くと確かに変わるので悩んでしまった・・・
あとでクルマに貼ってみよう(笑)

>> クルマに貼ってみた HILO@町田 2022/05/23,08:03 No.1458
本来の?使い方に従ってエアクリーナーのケースに貼ってみました。
平均燃費の表示で見てたら5%弱良くなったようなので、喜んでいたら14年超という老体の愛車のタイミングベルトが切れてあえなく廃車となってしまいました、残念!


五感の信頼性 土屋@埼玉県 2022/05/22,19:59 No.1455 返信 (t)
怪しげな話で大変恐縮です。
音の悪いスピーカーを「良いはずだ」と思って聞き続けるといい音に聞こえ、その直後に良くできたスピーカーの音を聞くと悪く聞こえる?馬頭星雲を肉眼で見えるはずだと信じて見続けると見える様になる?右回転のタイヤを見続けそれが急に止まると左回転に見える?味覚もしかり?
∴五感による客観評価などありえない?


画像タイトル:img20211101170704.jpg -(26 KB)

音の良くなる黒い箱 関澤@池袋 2021/11/01,17:07 No.1442 返信 (t)
 あ〜ら不思議! 音の良くなる黒い箱、お代は聞いてのお帰りでけっこうで〜す!
廉価なデジタル・プレーヤーの音を、この箱に通すだけで、ハイエンドの音になる。
 デジタルプレーヤーからの平衡アナログ出力を、1対1のトランスで、グラウンド
を完全に分離します。
>> 無題 大橋@町田 2021/11/04,23:19 No.1443
なんと立派な製品ですね。同じ目的の製品ですが、一緒に並んでいるのがはずかしい。パーマロイコアに4分割巻のコイルを取り付けた高性能トランスを使っていますが外観でまいった。
 今度は珪素鋼板コアを使ったトランスを作って音の違いを楽しみたいと思います。
>> たいしたことないです・・・ 関澤@池袋 2021/11/05,20:23 No.1445
内容で負けてます、当方のトランスのコアーは珪素鋼板ですので、パーマロイには、敵いません。トランスらしいサウンドの味付となるので、好みが分かれると思います。今度、町田のオフ会にお持ちして、グラウンド・ラインのオンオフを試したいです。
>> がんばります 大橋@町田 2021/11/06,16:06 No.1446
珪素鋼板トランスができそうなので、見た目はかないませんが比較用に作りたいと思います。なおグランドラインは小生はいつも1−2次共通にしてますがこれもご意見を参考に切り離したりしてみたいと思います。いろいろアイデアをいただきありがとうございます。

>> 画像タイトル:img20220225114717.jpg -(84 KB)

珪素鋼板トランス 大橋@町田 2022/02/25,11:47 No.1447
珪素鋼板のトランスを使ったライントランスが
できました。パーマロイトランスと巻線構造は同じですが音の印象はかなり違いました。パーマロイのほうが音の分離はよい一方、珪素鋼板は音のまとまりがよく聞きやすい音楽になりました。入出力ケーブルは諸先生方のご意見を参考に入出力のアースを分離したり二芯ケーブルのアースをケーブル端でコールドに落としました。

>> 音質は、パーマロイの方が良いと思います。 関澤@池袋 2022/03/02,13:02 No.1449
珪素鋼のトランスできましたね、マッタリと聞きやすい音だと思います。
 今度、町田のオフ会で聴かせて下さい。楽しみにしてます。
 音質は、パーマロイの方が良いと思います。


画像タイトル:img20211001170723.jpg -(108 KB)

オカルトトランス2 大橋@町田 2021/10/01,17:07 No.1440 返信 (t)
先に紹介したライントランスを作り直してPIN-PINケーブルの間に入れました。本屋で立ち読みした無実の記事を参考に、メディアプレーヤやCDプレーヤの出力とプリアンプの間に入れて音質改善効果を試しました。音の分離がよくなりボーカルや弦楽器の音が前に出てきました。低域は音のしまりはよくなりましたが量感は少し減ったようです。全体域にあるザラザラした付帯音がとれてすっきりとアナログ音源に近づいたようです。
前回のようにプリとメインの間に入れるより音源の入口にトランスをかませてプリアンプに入れるほうが効果があるようです。


お尻に優しい オーディオ電源 内山@巣籠 2021/03/13,12:13 No.1439 返信 (t)
安定化しているれば ノイズとは余り関係なさそう
https://www.phileweb.com/review/column/202103/13/1235.html


画像タイトル:img20200912131839.jpg -(151 KB)

オカルトトランス 大橋@町田 2020/09/12,13:18 No.1436 返信 (t)
入手した10K:10Kのパーマロイトランスをどうしようか考えてましたが、プリとメインの間に入れて音質改善(改悪)の鼻薬を作りました。結果は思ったより良かったです。デジタルパワーアンプの場合はボーカルのザラザラした音がつやっぽく生々しい音に変身しました。アナログ半導体アンプの場合は音に丸みがでて真空管アンプぽくなりました。調子に乗ってたくさん作ろうかな。
>> 聴いてみたい 蝦名@西東京 2020/09/13,15:42 No.1437
どのような音になるのか聴いてみたいですね。数がある程度あるようなら、欲しい人に頒布することも検討してもらえると嬉しいです。
>> 音の違い 大橋@町田 2020/09/13,18:27 No.1438
私の駄耳ですと上に描いたような印象でしたが、いつも作品の良否判定をするかみさんの意見ですとトランスを入れると分離が良くてデジタルぽくなったとのことです。音が変化するのは確かなようですので、まずは町田オフ会でご披露させていただきたいと思います。


画像タイトル:img20180910152115.jpg -(147 KB)

入手までに2年・・・! Yasue 2018/09/10,15:21 No.1427 返信 (t)
 “金めっき封孔処理剤”を入手しました。
古いアンプのコネクタの接触不良の悩みを聞いてくれた友人より入手。
 接点復活材と異なり、低い接触抵抗の長期維持と、コネクタの抜き挿し10,000回以上にも耐えられるそうです。
愛知県の会社、二度ほど電話しましたが市販も個人への販売もしてくれません!
> 友人からは“0”が4個の請求書も同封されて来ました。
*今週末の“三土会”にサンプルを数個お持ちします。

>> 画像タイトル:img20180910192914.jpg -(149 KB)

三土会へサンプルを! Yasue 2018/09/10,19:29 No.1428
 三土会にサンプルを持参しようと準備。
数量に限りがあります、10個程度・・・にて!

>> 面白そうな 蝦名@西東京 2018/09/10,22:26 No.1429
是非見せてください。
ベンゾチアゾールとかベンゾトリアゾール系の防錆剤と、潤滑剤を混合したものをメチルシクロヘキサンに溶かしたものなんでしょうね。
別の封孔処理剤を知っていますが、錆止めの他に接触不良防止の効果もあるようです。
>> サンプル作り失敗! Yasue 2018/09/11,18:30 No.1430
サンプル容器が一夜にして溶けました!
>> なるほど 蝦名@西東京 2018/09/11,19:18 No.1431
容器はスチロールですかね? ガスクロとか、液クロで使うテフロンシールキャップ付きのガラス製のバイアルあたりでないと、保管は難しそうですね。
まあ、実物と説明書を見せてもらえれば私は満足しますが。
>> 興味津津 松川@鎌倉 2018/09/14,06:40 No.1432
ちょっと興味が沸いています。金めっき以外には使えないのでしょうかね?
>> 銀メッキでも 蝦名@西東京 2018/09/14,08:55 No.1433
私の知っている封孔処理剤は、銀めっきでもOKです。成分によりますが、他のメッキでも大丈夫じゃないのかな・・・
>> とにかく“よく解らない”のです! Yasue 2018/09/15,00:20 No.1434
 蝦名さん・・・説明よろしく!?
現物と資料は持参するので・・・。
とにかく・・・効果はあるみたいだけど?


画像タイトル:
img20171106201639.jpg -(133 KB)

オッカルトか? 岩野@中野 2017/11/06,20:16 No.1411 返信 (t)
価格でP社の200分の1ですから、
効果が100分の1でもあれば、めっけもん!!!
それも4個入れれば、25分の1位は効くかな?
コンデンサは、積セラの100uF、抵抗は110Ω

帰ったら、RASDAC+PROで試してみよう
>> これは何ですか 村田@熊本 2017/12/02,12:05 No.1413
岩野さん、皆さん、こんにちは。
これは何ですか。
>> これって 松川@鎌倉 2017/12/08,23:17 No.1414
PioneerのUSB Sound Quality Upgraderのようなものでしょうか?高いのは100000円しますけど?
>> USB 音質改善 抜作 三太郎 こと 前田@厚木です。 2017/12/12,00:35 No.1415
でググルと、出てきます。おっ、2社出てくるけれど、両方ともP社だ!やっぱりヒマラヤ(でしたっけ?)へ行って、雲母採って来ないと。
>> P社ですね! 岩野@中野 2017/12/12,02:06 No.1416
USBパワーコンディショナーで検索すると
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1090149.html

USBノイズクリーナーで検索すると
http://audioweb2.blog.fc2.com/blog-entry-319.html

まだまだ、いっぱい引っかかりますね!
>> Re:USB 音質改善 村田@熊本 2017/12/13,10:09 No.1418
岩野さん、皆さん、こんにちは。
そう言うものですね。
USBのコネクターとまでは思ったのですが、行く先が不明で。
USB電源にコンデンサと抵抗が接続されるのですね。
ありがとうございました。


画像タイトル:img20170917161338.jpg -(39 KB)

スピーカーケーブル都市伝説 大橋@町田 2017/09/17,16:13 No.1410 返信 (t)
ケーブルを変えると音がよくなるとか言って、町の電気屋さんには工場で使いそうなケーブルがたくさん並んでいます。そこで家にあるケーブルを選んで音の比較をしてみました。
1)平行ビニールケーブル
高域荒く低域切れが悪いが中域ソフトで聴きやすい。
2)ツイストペアケーブル
まとまりよくクリアで歯切れが良いが低域量感不足。
3)スターカッドケーブル
低域張り出し多くエネルギー感あり中域自然な感じするが高域ややソフト。
>> 2本+2本 三上@東京品川 2017/12/12,11:18 No.1417
スタッカードですが、2本でよりを作ったものを2セットよりこんで、というかはめるようによって作ってますが、これでいいのかな?


( ★不用品を一番高く→買取価格.com )         ( ★人気クラウド&口コミ活用でサクサク検討→マンション検討.com )




   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 . 15 ]

FREE imgboard 2015β08 Tumblr!!